ソフト2年連続V逸…工藤監督の後釜に秋山幸二前監督が浮上

公開日: 更新日:

 指揮官は試合終了後も仏頂面でグラウンドを見つめ続けていた。

 ソフトバンクは24日、楽天に逆転負け。同日、ロッテを下した西武に2年連続Vを許した。

 こうなると、避けられないのが責任問題だ。工藤監督は今季が3年契約の最終年。就任1年目の2015年以来、すべてAクラス、リーグ優勝2回と結果を出しているように見えるものの、なにせ戦力が戦力だ。選手総年俸は16年から4年連続12球団トップ。これだけカネをかけている以上、結果とはすなわち優勝に他ならない。

 今季は柳田が開幕早々に離脱するなどケガ人に泣かされたが、それを考慮しても、球団内で工藤監督の采配を疑問視する声は少なくないという。監督交代は濃厚。となれば、候補は誰か。外部招聘もあるのか。

「現在は秋山前監督の線が強いと聞いている。ソフトバンクの野手は世代交代がうまくいかず、主力は30歳オーバーだらけ。昨オフ、西武からFA宣言した28歳の浅村(楽天)獲得に乗り出したのも、若手が成長するまでの次期リーダー候補が欲しかったからです。その点、秋山さんは野手を使いながら育てるのがうまい。14年に日本一になりながら退任したのは、当時闘病中だった奥さん(同年死去)の介護をするため。本人も再登板に意欲があることをほのめかしています。OBの小久保、松中の可能性もゼロではないが、前者は本人の取り巻き、後者は球団との関係がまだ修復されていない点がネックらしい」(球団OB)

 新鮮味はなくとも、無難な人事ということだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状