東京オリパラ組織委HPに「相撲は国技」世界に発信のナゼ?

公開日: 更新日:

■政府の公式見解

 相撲が国技か否かについては、政府でも議論になったことがある。文部科学大臣を務めた馳浩衆院議員も2011年に質問主意書を提出し、内閣および文科省は国技であることを否定している。2015年にスポーツ庁ができるまで、文科省はスポーツ振興の担当官庁。質問主意書への答弁は関係行政機関で調整し閣議決定を経ている重みがある。

 当時の日本相撲協会は、八百長問題や野球賭博問題で連日ニュースになっており、存亡の危機に直面していた。その社会状況で民主党連立政権の閣僚らが「国技とも言われた相撲」などと発言していたようで、野党だった自民党所属の馳衆院議員が問いただした。

 平成23年(2011年)2月28日付け「国技としての大相撲のあり方に関する質問主意書」で馳衆院議員は、

「国技に対するはっきりとした規定が無い中、どのような意味合いで使っているのか、見解を示されたい」

「大相撲が引き続き国技と称することに対して、制限を加えていくことも必要だとお考えか」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"