セ覇者巨人が先勝で2勝0敗 勝率5割でも“カモ虎”CS権利の愚

公開日: 更新日:

メジャーは30分の10チーム

 プロ野球のCSはそもそも、メジャーのプレーオフの猿真似だ。

 メジャーはシーズン終盤の消化試合を減らし、観客動員数やテレビ放映権料を増やす目的で1994年から地区シリーズ、リーグ優勝決定戦、ワールドシリーズの3ラウンド制を採用。ア、ナ両リーグの地区優勝に加え、ワイルドカード(2位の最高勝率チーム)も地区シリーズに進めるシステムを採用した。つまり30球団中、上位8チームにプレーオフ進出の権利を与えたのだ。

 2012年から現在のワイルドカードゲームを導入。地区優勝に加えて、2位以下の勝率上位2チームがプレーオフに出られる4ラウンド制にしたが、それにしてもプレーオフに進めるのは30球団中10球団。間違っても勝率5割を切るチームがプレーオフに駒を進めるようなことはない。ちなみに今季、両リーグを通じて最も低い勝率でワイルドカードゲームに進出したのはブルワーズの・549(89勝73敗)だった。

 そこへいくとプロ野球は12球団中、半分の6球団がCSに進める。6球団中、半分の3チームが出られるわけだから、おのずと勝率5割前後でも日本シリーズに進む権利が生じることになる。セ3位の阪神は勝率・504(69勝68敗6分け)。パ3位の楽天は勝率・511(71勝68敗4分け)。実際、13年の広島は勝率・489(69勝72敗3分け)でCSに進出している。

 前出の高橋氏がこう言った。

「プロ野球は興行。消化試合を減らし、なおかつCSを貴重な収入源にしたい球団の事情は理解できる。本来ならCSそのものをなくすべきだが、興行面を考慮しても救済するならせめて上位3分の1、セ、パとも2位までですよ。現行のシステムでは2位チームも3位と戦うことで疲弊してしまうし、優勝チームのアドバンテージというならいまの1勝で十分。少なくともCSのファーストステージは必要ないでしょう」

 まったくだ。そうでなければファンは、日本シリーズ進出をかけたCSで9日の阪神のようなぶざまな試合を見せられることになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  3. 3

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 4

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  5. 5

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  1. 6

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 7

    カブス鈴木誠也に「打点王」がグッと近づく吉報 “目の上のタンコブ”スアレスにア・リーグへのトレード情報

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    さや氏「略奪婚は人の道に反する」と否定もネットでは“今井絵理子枠”確定の皮肉…胸元露わな妖艶スタイルも