著者のコラム一覧
安倍昌彦スポーツライター

1955年、宮城県生まれ。早大卒。アマ時代に捕手としてプレーした経験を生かし、ドラフト候補のボールを実際に受けて取材するスタイルを確立。通称「流しのブルペン捕手」。自身が責任編集を務める雑誌「野球人」を始め、著書、寄稿は多数。

ロッテ1位・佐々木朗希 あり余る腕の振りの運動量

公開日: 更新日:

佐々木朗希(ロッテ1位・大船渡)

 大船渡・佐々木朗希を初めて見たのは、2年生の夏。

 まだ、そこまで、「朗希、朗希」と言われていない頃だったが、いずれ<目玉>になってしまうのはわかっていた。早く見ておきたかった。

 初球の153キロから始まって、立て続けに150キロ台。それも、エイ、ヤー! の力任せじゃない。140キロぐらいの力感からの150キロ台だったから、ちょっと怒らせたら「160キロ」なんてすぐ出してしまいそうで、逆に怖かった。

 驚いたのは、数字だけじゃない。フォームがよかった。

 左ヒザが胸まで上がっても、上体が後ろに倒れもしないし、前傾もしない。背は1メートル90でも、まだ線の細い体格。それでも右足で真っすぐに立ち、そこから思いきり踏み込んで、きれいなオーバーハンドから豪快に腕を振り下ろした。

「佐々木朗希」を見たのは、その時とこの春の「U18代表候補合宿」の2回だけ。飛び抜けた才能を持った者は、その最大値は一度見れば、はっきりとわかる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状