著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

五輪代表“当確”を勝ち取るために ポルトガルで語った野心

公開日: 更新日:

前田大然(22歳・ポルトガル1部マリティモFW)=後編=

「五輪に出るんじゃなくて活躍することが大事。それが移籍に踏み切った大きな要因のひとつです。日本でプレーしていたら、五輪に出れたとしてもいざ戦った時に勝てないな、とコパアメリカで感じたんで」

 6月に日本代表の一員としてブラジルに赴いた前田大然。その経験がサッカー人生を賭けた決断に繋がった。ポルトガルでの経験を8カ月後の東京五輪の大舞台につなげようと彼は今、躍起になっている。

 日本がフランスW杯初出場を決めた「ジョホールバルの歓喜」(1997年11月16日)の約1カ月前に大阪で生まれた前田大然。50メートル5.8秒の快足を武器に2016年、山梨学院高からJ2松本山雅入りした。しかしプロ1年目は9試合出場のみ。翌17年にはJ2水戸へのレンタルを強いられる。この時点では、日本代表も東京五輪代表とも無縁の存在だった。

「スピードで抜ける場面も全然なかったし、ボールを触るチャンスもなかった。代表なんてまったく考えていませんでした。でも水戸で2ケタ得点して自信ついた。18年に松本に復帰してから森保(一)日本代表監督に呼んでもらえるようになりました」と述懐する。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑