著者のコラム一覧
茂怜羅(モレイラ)オズ

1986年1月21日生まれ。ブラジル・リオデジャネイロ出身。身長190センチ、体重90キロの偉丈夫ながらアクロバチックさと俊敏さを併せ持ち、後方から試合の流れを見ながらのパスセンスにもたけている。2007年に初来日。2012年に日本国籍を取得した。日本代表としてW杯に4回出場。FIFA年間ベスト5に5回選ばれている。

「ラモスさんのサポートもあって帰化が一気に進みました」

公開日: 更新日:

 パラグアイで開催された「FIFAビーチサッカーワールドカップ」でMVPを獲得した茂怜羅オズは、2007年に初来日して「日本の文化に触れて日本人の優しさを好きになりました。死ぬまで日本に住みたいと思いました」。5年後に帰化が認められ、日本人になったオズが「大切な恩人がいます」と振り返る。

 ◇  ◇  ◇

 6歳でビーチサッカーを始めたオズは、18歳のときに地元リオでプロのビーチサッカー選手になった。21歳で初来日。所属した沖縄のチームが東京に本拠を移すことになり、オズも東京に引っ越した。2009年に恩人と初対面する。

「ラモスが監督を務めているビーチサッカー日本代表の合宿が羽田で行われ、そこに出向いて挨拶させていただくチャンスを得ました。ラモスさんは『一目会っただけで分かる。アナタは信頼できる。帰化したい? ワタシがサポートする』と約束してくれました」

「その日は日本代表が泊まっているホテルに連れていかれ、ラモスさんに『明日も練習場に来なさい。便利だから今日はワタシの部屋に泊まりなさい』と言われました。翌日、練習場でラモスさんが視察に訪れていたサッカー協会の大仁さん(邦彌。第13代会長)に『彼を帰化させてよ!』と大声でお願いしたら、大仁さんが『いいよ!』と返答してくれたり……。それから帰化申請の話が一気に進んでいきました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明