夜の繁華街で大ハシャギ 一流ラガーマンは遊びも「豪快」

公開日: 更新日:

 自国開催の日本が史上初の8強入りの番狂わせを起こし、南アフリカの3度目の優勝で幕を閉じたラグビーW杯。

 予選リーグから決勝まで44日間と長丁場な上、試合間隔も空く。練習は短時間で終わるため、大会期間中は参加国の多くの選手が暇を持て余した。日本を代表するテーマパークに、家族連れで遊びに行ったり、秋葉原の電気街で買い物を楽しむなど、東京での滞在を満喫していた。

 地方での試合では、温泉に漬かり、初めて経験する新幹線移動に大はしゃぎするのもいたそうだが、人並み外れた体力の持ち主である一流のラガーマンのこと。おとなしく次の試合に備えるはずはなく、夜の盛り場に繰り出して羽目を外す選手は珍しくなかった。

 優勝候補の一角と目されたある強豪国は、プレー同様、遊びも豪快な選手ばかり。格下と対戦する予選リーグでは、翌日に試合を控えながら、六本木や渋谷で朝まで飲み、スポーツパブでジョッキを空けながら、次に対戦する相手の試合をテレビ観戦したことも。ラグビーの盛んな英国や南半球とは異なり、日本では顔が売れていないため、遊び放題だったのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」