6冠羽生に引退説出るも…王者奪還目指しオーサー氏と決別

公開日: 更新日:

 ライバルの後手を踏む羽生を巡って一部では「引退」もささやかれているが、本人は王者奪還に意欲を見せている。

 22年北京五輪で日本勢初の冬季大会3連覇を見据える羽生は、ここにきて指導者や練習拠点の変更も視野に入れている。12年から師事するカナダ人のブライアン・オーサー・コーチと決別するというのだ。

「平昌五輪後、師弟の間で意見の食い違いが見られるようになり、演技構成を巡っては何度となく、衝突してきた。羽生は世界初となるクワッドアクセル(4回転半)に取り組んできたが、オーサー氏は教え子の故障防止を優先して、ケガのリスクが高い大技の実施に難色を示してきた。このままではチェンに追いつけないと判断した羽生は親しい関係者に、『何かを変えなきゃいけない』と漏らし、オーサー氏が所属する『クリケット・クラブ』(カナダ・トロント)から練習拠点を移すことを検討している」(フィギュアスケート記者)

■新たな指導者はロシアの皇帝「自分のモチベーションになっている」

 昨年11月のNHK杯のSP後の会見で「できればロシア人のコーチにも習ってみたい」と、指導者変更を示唆したことがあった。羽生はかねて「フィギュアスケートの原点はロシアだと思う」と、男女とも多くのトップスケーターを輩出する同国への憧れ、尊敬の念を口にしてきた。過去にフリーのプログラムで「ロシアより愛を込めて」を使用していたのも、「原点」に対するリスペクトからだといわれる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」