新型コロナで開催延期 貧乏Jクラブが直面する消滅の危機

公開日: 更新日:

 Jリーグが25日、3月15日までの公式戦・計94試合の開催延期を発表した。国内のプロスポーツ、コンサートなど大型興行の中で初の延期決定に「よくぞ決断した。村井チェアマン、やるじゃないか」と好意的な論調が大勢を占めているが、元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏は「遅きに失したのでは?」と疑義を呈する。

「21日・金曜日の湘南―浦和戦が今季Jリーグの開幕戦だったが、Jリーグの公式HPで【新型コロナウイルス感染・拡散予防】が公開されたのは前日の20日午後8時台のこと。実は20日午後6時公開のサイト『超ワールドサッカー!』で【新型肺炎にJリーグは注意喚起すべきでは?】というコラムを書いた。16日のルヴァン杯初戦の浦和―仙台戦では、受付で取材用IDカードをもらう際に『ミックスゾーンではマスク着用』などと言われた。選手保護は当然とはいえ、来場者のために公式HPでの注意喚起が遅きに失していると感じた。そもそも今回の措置自体は英断と言えるだろうが、もっと早い段階での延期決定がベターだったのではないか? と個人的には思っている」

 開催延期分の代替開催日が、集客の厳しい平日になる可能性も高く、そうなると各クラブとも大幅な収入減となる公算大である。村井チェアマンは「純資産が非常に薄いクラブ、入場料収入など日銭をあてにしないといけないクラブに関しては利益が明らかに損失する場合、補填措置はルール化されている」という表現で貧乏クラブ救済の考えがあることを示した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景