著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

球界の嫌われ者ピート・ローズを利用するトランプの思惑

公開日: 更新日:

 米国民主党の大統領候補は、3月3日の「スーパーチューズデー」を経て、前副大統領のジョー・バイデンと上院議員のバーニー・サンダースに絞られた。ただ、現時点で両者の争いに決定打はなく、民主党の候補者選びは長期化することが予想されている。

 一方、現職のドナルド・トランプは、米国内の世論や国際社会の反発を受けながらも、支持者からの信頼は底堅い。選手の間では共和党と民主党の支持が分かれるものの、経営者の4分の3近くが共和党を支持している大リーグ関係者の中で、誰よりもトランプの再選を願っている人物がいる。ピート・ローズだ。

 ローズが歴代最多となる通算4256安打を記録し、「チャーリー・ハッスル」の愛称で親しまれながら、監督時代の1989年に野球賭博への関与が発覚したため、球界からの永久追放処分を受けたことは周知の通りだ。球界追放後のローズは前コミッショナーのバド・セリグに20年以上にわたって球界への復帰の嘆願書を送っており、2015年にロブ・マンフレッドがコミッショナーに就任すると、同様に請願を行っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景