著者のコラム一覧
飯田 哲也元ヤクルトスワローズ

1968年5月、東京都調布市生まれ。千葉県の拓大紅陵高を経て、86年ドラフト4位で捕手としてヤクルト入団。日本一と称された中堅守備と俊足を生かした打撃でヤクルト黄金期を支えた。2006年に楽天で引退。07~13年はヤクルトで、15年から昨季までソフトバンクでコーチを務めた。現役通算1505試合で1248安打、363打点、48本塁打、234盗塁、打率・273。ゴールデングラブ賞7回(91~97年)、92年盗塁王。日本シリーズ優秀選手賞2回(92、93年)。

中村晃は守備もピカイチ…それゆえに苦労をかけてしまった

公開日: 更新日:

 ソフトバンク中村晃(30)は、僕が考える「理想的な打者」のひとりです。タイミングの取り方、球をとらえる技術は群を抜いており、追い込まれてもファウルで粘れるしぶとさもある。何より選球眼が良く、ボール球に手を出さないので三振も少ない。

 これまでのシーズン最多三振は580打席に立った2018年の68個。176本で最多安打を打った14年は、638打席でたったの61三振です。

 ちなみに、昨季のパ・リーグの最多三振は楽天浅村栄斗で162三振(635打席)でした。

 中村はこれで3割を打つのだから、言うことはありません。性格もマジメで、ほっとけばいつまでも黙々と練習をしている選手でした。

 ただ、職人肌でガンコ。コーチのアドバイスよりも自分の感覚を信じるタイプです。誰かにああしろ、こうしろと言われるのが好きではない。このあたりは右の巧打者、内川聖一と似ていますね。

 内川と同様に、中村への指導も「もう少しゆっくり振ってみたら?」と、ワンポイントにとどめて、それ以上踏み込まないのがベストです。一言いえば、中村は自分のスイングがどうなっているかに自然と気付き、現状を分析して改善に取り組む。その意味では手間がかからない選手です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」