吉田は面目丸潰れ…評価上昇中の冨安健洋が新旧対決に完勝

公開日: 更新日:

 イタリア・セリエAで21歳の冨安健洋が所属するボローニャが、ベテラン31歳の吉田麻也がプレーするサンプドリアと対戦(日本時間29日午前2時30分キックオフ)。注目された日本代表DF新旧対決は、<新>の完勝となった。

 本職CBの冨安は右SBで先発。堅い守り以外に機敏な攻め上がり、攻撃系選手との好コンビネーションなど能力の高さを存分に見せつけ、2―1の勝利に貢献した。

 一方、ベンチスタートの吉田は後半29分、先発CBのケガによって交代出場。しかし、直後に自陣右サイドでFWバロウの突進を阻止できず、目の前で決勝ゴールのアシストを決められた。さらにアディショナルタイムには、味方の犯したファウルに対して主審に異議を唱えて警告を受けるなど踏んだり蹴ったり。先発復帰のアピールどころか、指揮官の心証を害しただけに終わった。

「セリエAで8連覇中の王者ユベントスのフロント幹部に気に入られ、シーズン終了後の移籍が取り沙汰されている。サンプドリア戦の前には、ミランの専門サイトが『ホンダに続いてもう一人の日本人選手を引き入れるためにボローニャと交渉する可能性がある』と報じて大きな話題となった」(サッカー関係者)

 冨安は22日のユベントス戦でポルトガル代表FWのC・ロナウドと何度もマッチアップ。現地メディアから「スター選手をよく抑えた」と及第点評価を受けた。日本代表でも<DFリーダーの座を吉田から奪った>と言ってもいいだろう――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋