著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

コロナ禍のJリーグ 独走の川崎Fを止めるチームはあるのか

公開日: 更新日:

 2017年の得点王・FW小林、2018年のMVPであるMF家長といったベテランに加えてW杯経験者のMFの斎藤、大島、さらにはユース育ちのテクニシャンであるMF田中、脇坂に加え、大卒新人2人の貢献も見逃せない。FW旗手(順天堂大)とMF三笘(筑波大)はすんなりとチームに馴染み、もう何年も川崎Fでプレーしているかのようである。

 川崎Fのプレースタイルには速くて強いパスを正確に蹴り、しっかりと止める技術が求められる。その上で、正しいポジションを連続して取るための確かな戦術眼と迅速な判断力が要求される。そのため、他チームから移籍してきても、川崎Fのスタイルに馴染むには時間が掛かることが多い。

 しかし、大卒ルーキーの2人は旗手がリーグ戦13試合出場で3ゴール、三笘が11試合出場で6ゴールと大島や斎藤に劣らない結果を残している。

■独走に待ったをかけるのは鹿島か

 チームの完成度が高く、独走態勢の川崎Fをストップできるチームは現れるのだろうか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!