パ熾烈なV争い 追われるソフトBより追うロッテ有利の根拠

公開日: 更新日:

 9月4日以降、実に40日以上も2・5ゲーム差以内が続いていた均衡がついに崩れた。

 14日、2位ロッテ楽天に敗れ、首位ソフトバンクオリックスに完封勝利。これで3ゲーム差と、パの優勝争いの歯車が動き出した。

■「見えない切り札」

 だからといって、熾烈なデッドヒートが終わる気配はない。追われるソフトバンクは追うロッテを苦手としており、今季の6勝11敗1分けを含め、昨季から14勝28敗1分けと大きく負け越している。直接対決を6試合も残し、まだまだ予断を許さない状況だ。

 ヤクルトでの現役時代に野村ID野球の薫陶を受け、楽天や巨人西武で作戦面を担当した橋上秀樹氏が言う。

プロ野球はカモや苦手意識など、論理的に説明しにくいものが生じる競技です。国内では一、二を争う人気スポーツですから、テレビも新聞も毎日、対戦成績を報じます。自分たちは苦手意識を持っていなくとも、『苦手意識がある』『相性が悪い』と書かれれば、知らず知らずに影響され、そういう気になってしまう。ソフトバンクとロッテもそうです。ロッテは『こっちは切り札を持っているんだぞ』と言わんばかりに堂々とし、対してソフトバンクの選手は『オレの弱点が知り尽くされてるのかも……』と、慎重になりすぎているように見えます。本当に切り札があるかはわかりませんが、直接対決となれば戦う前からロッテが優位に立っているのが現状です」

 ロッテには鳥越ヘッド兼内野守備コーチをはじめ、的場戦略兼バッテリー補佐、吉井投手コーチら、かつてはソフトバンクのスタッフだったコーチが少なくない。内情を知られている、とソフトバンクナインが疑心暗鬼になるゆえんだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景