D.ジョンソンがマスターズ初V 20アンダー圧勝に大雨が味方

公開日: 更新日:

【マスターズ】最終日

 史上初、無観客のオーガスタを制したのは世界ランク1位のD・ジョンソン(36)。コースレコードの20アンダーは2位に5打差の圧勝。2016年全米オープン以来のメジャー2勝目となった。

 前半は4番、5番で連続ボギー。同じ最終組で回るイム・ソンジェ(22)に1打差に迫られたが、6番パー3の第1打をピン左上2メートルにつけてバウンスバックに成功。バックナインに入ると13番から3連続バーディー。15番は20アンダーに乗せると右手で小さくガッツポーズ。追ってくるイムとC・スミス(27)を引き離し、グリーンジャケットを手にした。

■「最も勝ちたかった試合」

「マスターズは最も勝ちたかった試合だ。子供の時にマスターズで勝つことを夢見ていた。タイガーにグリーンジャケットを着せてもらうなんて夢のようだ」(ジョンソン)

 3年前は世界ランク1位で優勝候補の筆頭に挙げられていたが、開幕前日にレンタルハウスの階段から滑り落ち腰を強打し、スタート前に棄権。昨年は優勝したウッズに1打差で惜敗。今年は10月にコロナに感染するも、体調を崩すこともなく、前週のヒューストン・オープン2位と調子を上げて現地入り。310ヤード超の安定したドライバーと抜群のパッティングタッチで悲願の優勝を遂げた。

 それにしても、今年はスコアがよく伸びた。大会初日の大雨の影響で「ガラスのグリーン」がソフトになり、初日は53人がアンダーパー(最終日は43人)。G・ノーマンはBBCラジオで「これほどやさしいオーガスタをみたことがない。50人前後がアンダーパーなんて聞いたことがない」と述べていた。マスターズを見慣れているファンにも、少し物足りない大会ではなかったか。

T・ウッズは3度の池ポチャ

 タイガー・ウッズ(44)が12番の池に泣いた。

 第1打はグリーンエッジから手前の小川に入り、打ち直しの第3打がグリーンに乗るが、バックスピンで再びクリークへ。第5打はグリーン奥のバンカーにつかまる。ライが悪く、腰を曲げて打った6打目はまたもや小川の中へ。結局8オン2パットの10。これでズルズルと崩れないのがウッズだ。直後の13番でバーディーを奪い、15番から4ホールもすべてバーディーで締めくくり、通算1アンダー38位だった。

「12番は風を読み間違えた。多くのショットを打って、多くの経験をさせてもらった」(ウッズ)

 昨年の最終日は、同組のF・モリナリ(38)や前組のB・ケプカ(30)が第1打を池に落とし、逆転優勝でパトロンを沸かせた。今年は12番で悲劇が待っていた。ちなみに12番のワースト記録は1980年のT・ワイスコフの13打だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし