D.ジョンソンがマスターズ初V 20アンダー圧勝に大雨が味方

公開日: 更新日:

【マスターズ】最終日

 史上初、無観客のオーガスタを制したのは世界ランク1位のD・ジョンソン(36)。コースレコードの20アンダーは2位に5打差の圧勝。2016年全米オープン以来のメジャー2勝目となった。

 前半は4番、5番で連続ボギー。同じ最終組で回るイム・ソンジェ(22)に1打差に迫られたが、6番パー3の第1打をピン左上2メートルにつけてバウンスバックに成功。バックナインに入ると13番から3連続バーディー。15番は20アンダーに乗せると右手で小さくガッツポーズ。追ってくるイムとC・スミス(27)を引き離し、グリーンジャケットを手にした。

■「最も勝ちたかった試合」

「マスターズは最も勝ちたかった試合だ。子供の時にマスターズで勝つことを夢見ていた。タイガーにグリーンジャケットを着せてもらうなんて夢のようだ」(ジョンソン)

 3年前は世界ランク1位で優勝候補の筆頭に挙げられていたが、開幕前日にレンタルハウスの階段から滑り落ち腰を強打し、スタート前に棄権。昨年は優勝したウッズに1打差で惜敗。今年は10月にコロナに感染するも、体調を崩すこともなく、前週のヒューストン・オープン2位と調子を上げて現地入り。310ヤード超の安定したドライバーと抜群のパッティングタッチで悲願の優勝を遂げた。

 それにしても、今年はスコアがよく伸びた。大会初日の大雨の影響で「ガラスのグリーン」がソフトになり、初日は53人がアンダーパー(最終日は43人)。G・ノーマンはBBCラジオで「これほどやさしいオーガスタをみたことがない。50人前後がアンダーパーなんて聞いたことがない」と述べていた。マスターズを見慣れているファンにも、少し物足りない大会ではなかったか。

T・ウッズは3度の池ポチャ

 タイガー・ウッズ(44)が12番の池に泣いた。

 第1打はグリーンエッジから手前の小川に入り、打ち直しの第3打がグリーンに乗るが、バックスピンで再びクリークへ。第5打はグリーン奥のバンカーにつかまる。ライが悪く、腰を曲げて打った6打目はまたもや小川の中へ。結局8オン2パットの10。これでズルズルと崩れないのがウッズだ。直後の13番でバーディーを奪い、15番から4ホールもすべてバーディーで締めくくり、通算1アンダー38位だった。

「12番は風を読み間違えた。多くのショットを打って、多くの経験をさせてもらった」(ウッズ)

 昨年の最終日は、同組のF・モリナリ(38)や前組のB・ケプカ(30)が第1打を池に落とし、逆転優勝でパトロンを沸かせた。今年は12番で悲劇が待っていた。ちなみに12番のワースト記録は1980年のT・ワイスコフの13打だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち