著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

今はなき近鉄最後のエース岩隈久志に感じる“野武士の気骨”

公開日: 更新日:

 今季限りで引退した選手の中で、私は虎党だから藤川球児に思い入れがあるわけだが、他に誰か挙げろと言われれば岩隈久志と答える。最後の所属球団は虎党の天敵・巨人だったが、それでも大好きな投手だった。

 日米通算170勝を挙げ、沢村賞をはじめとする数々のタイトルも獲得した名投手。中でも楽天時代の2008年に記録した21勝、09年のWBCでの活躍、マリナーズ時代に達成したノーヒットノーランは鮮烈な記憶として残っている。同時代のパ・リーグには松坂大輔や斉藤和巳らスーパーエースが目白押しだったが、この岩隈もその一人だった。田中将大は岩隈の背中を見ていなかったら、ここまでの投手になっていたのだろうか。

 また、岩隈といえばもうひとつトピックスがある。なんといっても、今はなき近鉄バファローズ最後のエースである。

 この近鉄という球団は、1976年に大阪で生まれた私にとっては少年時代、つまり80年代の日常だった。当時の関西には阪神の他に阪急ブレーブス、南海ホークス、近鉄バファローズの鉄道系4球団がひしめいており、それぞれ異彩を放っていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か