著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

2020年シーズンは無観客で集中力を持続させる難しさを痛感

公開日: 更新日:

 新型コロナ感染拡大による試合中止が世界中で相次いだ2020年は、プロゴルファーにとって「いつツアーが再開するのだろう?」という不安ばかり募り、スケジュール調整や集中力を持続させる難しさがありました。

 ようやく試合が開催されても無観客で行われ、「誰もいないところで魅せるゴルフができるのだろうか」と悩んだプロは多かったはずです。

 例年と違い、歓声もない静かな雰囲気の中でのプレーは、フッと気が抜けてしまいがちです。

 ナイスショットしてピンそばについたり、厳しいパットを決めた時でも、自己満足に終わってしまい、「さあ、攻めて行くぞ」と勢いをつけてリズムに乗っていくことができません。男女問わずプロにとって戦いづらい一年でしたが、スポンサーやファンに支えられて試合ができる感謝の気持ちを忘れてはいけないと、あらためて気付きました。

 いいこともあります。男子ツアーは大学生プロの金谷拓実が、転向後、国内3戦目の「ダンロップフェニックス」に優勝し、出場4試合はすべてトップ10と結果を残しました。同時に、多くの大学生アマチュアがツアーで活躍したのも明るい材料です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!