著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

菅野の父親に県大会決勝の先発辞退を直訴するよう勧めた

公開日: 更新日:

 その後、伯父の原監督、父親と同じ東海大相模に進学すると、私の長男・夢有希も1年後に同校に入学。一緒に試合に出るようになる。菅野が3年夏、2007年の神奈川大会決勝で忘れられない思い出がある。

■東海大相模には菅野の他に力のある投手が2人いた

 菅野は前日の準決勝で、「事実上の決勝」といわれた横浜戦で168球を投げて完投勝利を収めていた。横浜スタジアムの体感気温は50度にまで上がる。菅野は将来がある投手。プロ目線からいえば、連投は無理だし危険だ。決勝は先発しない方がいいと思った。

 ただし、私が反対した理由はそれだけではない。もし決勝も菅野が先発した場合、疲労の状態から、能力の半分も出せないだろう。どうせ打ち合いになる。私が見る限り、東海大相模には他に力のある投手が2人いた。終盤まで菅野を温存し、最後の3イニング、つまりクローザーをやってもらう。甲子園に行くならこれしかない――。が、門馬敬治監督の立場からすれば、エースが先発を回避して負けることだけは避けたい。「エースで負けたら仕方ない」と考えるのが普通だ。だから私は本人が「先発は無理です」と監督に直訴するよう、隆志氏に伝えた。「勝つための最善策だから」と言っても、父親だけに「いや、でも最後だし……」と歯切れが悪い。

「智之が後ろにいることで相手は嫌だろうし、その戦略で十分勝てるから、甲子園でまた投げられるよ」

 そして、迎えた桐光学園との決勝戦。スタメンを見た私は失望を隠せなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!