著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

上位陣総コケの初場所 相撲甚句で「正代の正体見たり」

公開日: 更新日:

「あら聞きたいわ!」

「勢ちゃん、よろしくね」

 そこへ付け人を連れて「ごっちゃんです」と入って来た、着流しの歌もうまい十両「勢」、やけくそ気味の名調子。

♪(はあ~え~)花の初場所平幕優勝(はぁドスコイドスコイ)またも出ました大栄翔(はぁドスコイ)埼玉出身の初優勝で(はぁドスコイ)中学時代は園芸部(はぁドスコイ)母さん孝行しながらも(はぁドスコイ)猪突猛進突き押し相撲(はあドスコイ)

 それにひきかえ上位陣(はぁドシタ)モンゴル横綱休みすぎ(はぁナンナの)白鵬コロナで鶴竜はズルで(そらドサクサ)モンゴル帰ればよかろうに(それいいかも)日本国籍取ったのよ(はらこまった)

 綱とりかかった貴景勝(はぁドスコイ)突き押しだけの大関で(はぁバッタン)上半分だけ肥え太り(あらドッテン)自分で土俵を飛び出して(こらまったく)来場所ぁカド番やり直し(はぁドモコモ)

 こちら右四つ朝乃山(はぁドシタ)組めば勝てると高くくり(そりゃどうにも)学生気分で稽古せず(こらまったく)カド番抜け出し気が抜けて(はらダメじゃん)2桁勝つのが関の山(ハラヒレホロ)

 優勝争いハッケヨイ(あらドスコイ)残った残った土俵際(そらどいつだ)物言いばかりの曲芸相撲(あらダメじゃん)綱とりどころかこのままじゃ(こらまったく)

 正代の正体(ヨ~ホホイ)綱わたりヨ~~~♪

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!