大関・貴景勝の休場は左足故障で…「太りすぎ」原因の指摘

公開日: 更新日:

 10日目の19日、休場届を提出した大関貴景勝(24)。「左足関節靱帯損傷で今後約3週間の加療を要する見込み」と診断された。

 9日目の時点で2勝7敗。来場所はカド番となった。

 負傷したのは3日目の北勝富士戦だという。4日目以降の相撲は明らかに精彩を欠いていたので、ケガはウソや言い訳ではないだろう。

 しかし、ケガがなくても初日から3連敗だった。綱とりの重圧もあったのだろうが、それだけなのか。

 中継で解説する元横綱北の富士氏は「体重を減らした方がいい」と提言していた。貴景勝は175センチ、183キロ。初優勝した2018年11月場所は170キロだった。

 師匠の常盤山親方(元小結隆三杉)は「稽古しながら大きくなったから問題ない」と、増量の影響を否定しているが、ある親方が言う。

「力士にも適正体重というものがある。例えば、187センチの大鵬さんは最大153キロ。これは師匠から『それ以上太ると相撲に支障が出るし、ケガも増える』とストップをかけられていたからです。稽古で増やせば問題ない、というわけではない。巨漢の逸ノ城も当初は問題なかったが、徐々に腰の状態が悪化。最大224キロから30キロ減量することになった。太りすぎると内臓にも負担がかかるし、特に心肺機能に影響する。貴景勝は取組後、コイのように口をパクパクさせてあえぐ姿が目立った。明らかにスタミナが落ちています」

 10日目は大栄翔が1敗をキープし、それを2敗の正代、3敗の朝乃山らが追う形も変わらず。貴景勝の綱とり場所だったはずが、一転して地味な本場所になってしまった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景