著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ポルトガルに渡ったMF守田は代表主力へ千載一遇のチャンス

公開日: 更新日:

 本人は2度目のスタートラインに立った喜びを噛み締める。それも日本代表の屋台骨を支えてきた柴崎に代わって呼ばれたのだから、初招集の頃とは立場が違う。

■憲剛も大島も代表では控えに甘んじた

 ポルトガルに渡って相手を怖がらせるべく、積極果敢にシュートを打ちに行くことも覚えた。

 その勇敢さと大胆さを日韓戦で発揮し、得点に直結する結果を残すことができれば、22年カタールW杯の主力も見えてくる。

 川崎に大きな足跡を残した中村憲剛は、10年南アフリカW杯予選まで主力だったが、本大会では控えに甘んじた。

 もう1人の先輩である大島も、18年ロシアW杯で西野朗監督(現タイ代表監督)に期待されながら、本大会直前のケガで柴崎に代表スタメンの座を譲ることになった。

 彼らが果たせなかったW杯での代表レギュラー奪取、そして日本サッカー初のW杯8強入りを果たすことが、守田に課せられた至上命題だ。

 千載一遇のチャンスを逃してはならない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態