著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ポルトガルに渡ったMF守田は代表主力へ千載一遇のチャンス

公開日: 更新日:

 本人は2度目のスタートラインに立った喜びを噛み締める。それも日本代表の屋台骨を支えてきた柴崎に代わって呼ばれたのだから、初招集の頃とは立場が違う。

■憲剛も大島も代表では控えに甘んじた

 ポルトガルに渡って相手を怖がらせるべく、積極果敢にシュートを打ちに行くことも覚えた。

 その勇敢さと大胆さを日韓戦で発揮し、得点に直結する結果を残すことができれば、22年カタールW杯の主力も見えてくる。

 川崎に大きな足跡を残した中村憲剛は、10年南アフリカW杯予選まで主力だったが、本大会では控えに甘んじた。

 もう1人の先輩である大島も、18年ロシアW杯で西野朗監督(現タイ代表監督)に期待されながら、本大会直前のケガで柴崎に代表スタメンの座を譲ることになった。

 彼らが果たせなかったW杯での代表レギュラー奪取、そして日本サッカー初のW杯8強入りを果たすことが、守田に課せられた至上命題だ。

 千載一遇のチャンスを逃してはならない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然