著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

五輪開催 錦織と大坂のテニス選手ゆえ実感こもる重い発言

公開日: 更新日:

 グランドスラムはオリンピックと同じ2週間の日程とはいえ、テニスの出場者が男女合わせて350人前後に対し、オリンピックは33競技で参加1万1000人を超す。規模が違うのだ。大坂なおみは東京オリンピックのために日本籍を選び、錦織のリオ大会のナダルとの死闘を思い返せば、彼らは決して五輪を軽視しているわけではない。錦織は全豪前に15日間もホテルの一室に缶詰めになった。いかに大変かという現実を身をもって体験した感想なのだ。

 マラソン会場が札幌に移される前、酷暑下の東京でのレースについて瀬古利彦マラソンリーダーに尋ねたことがあった。

「決まったことだから、我々はやるしかない」

 物足りなかったが、実際の話、与えられた、いかなる条件にも挑戦するのがアスリートであり、だからこそ主催者、運営者の責任は問われる。

 テニスは5月30日開幕の全仏に向けクレーシーズンのさなか。「ホームシックになる」と欧州遠征に弱気だった大坂なおみは、マドリードに続きローマも早々に敗退した。

 ただ、問題意識を持つと手が付けられないほど強くなることは、人種差別反対を掲げて制した全米で実証済み。開催議論の高まりとともに眠っていた闘志が点火するのでは……そんな予感を抱かせる発言でもあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  2. 2

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  3. 3

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  4. 4

    酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

  5. 5

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  1. 6

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  2. 7

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 8

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ

  4. 9

    中村芝翫に別れたはずの愛人と元サヤ報道…夫が不倫真っ只中でも妻・三田寛子は家族写真投稿の複雑胸中

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない