畑岡奈紗が米ツアー4勝目で五輪に弾み 地の利だけじゃない金メダルへのアドバンテージ

公開日: 更新日:

マラソン・クラシック】最終日

 最後は天を味方につけた。米女子ゴルフのマラソン・クラシックは現地時間11日、オハイオ州シルバニアのハイランドメドーズGCで最終ラウンドが行われたが、悪天候のため途中で中止。畑岡奈紗(22)が前日の第3ラウンドまでの成績により、通算19アンダーで優勝し、2019年3月の起亜クラシック以来となる米ツアー4勝目を挙げた。

 中断してから車で待機していたという畑岡は「ショットがかなり安定していた。この狭いコースで特にティーショットがほとんどフェアウエーを外さずにいけたのが大きかった」と、今大会を振り返った。

 今季は得意のアイアンショットが精彩を欠き、見せ場がなかった。6月の全米女子オープン最終日は68の猛チャージで笹生優花(20)とのプレーオフに持ち込みながら惜敗。悔しい思いをした。

 畑岡は16年の日本女子オープン(当時高校3年)でメジャー史上初のアマチュア優勝を達成。17歳263日でのツアー優勝で05年宮里藍の大会最年少優勝記録を塗り替えた。女子オープン優勝直後にプロ転向。同年の米女子ツアーテストを通過し、翌年から主戦場を米国に移した。

■2018年に大魚逃す

 米ツアー参戦2年目の18年6月に米ツアー初優勝。19年3月起亜クラシックで通算3勝目を挙げた。その間、18年の全米女子プロ選手権では最終日に64と爆発。通算10アンダーで首位に並び、韓国勢2人とのプレーオフに持ち込んだが、敗れて2位だった。

 ツアー関係者が言う。

「当時、畑岡は19歳。樋口(久子)さん以来の、日本女子41年ぶりのメジャー制覇かと思いました。1ホール目にバーディーを奪えず大魚を逸した。間違いなく日本の女子プロを牽引するエースですが、19年の全英女子では、海外試合初挑戦の同学年の渋野日向子(22)がいきなり優勝。先月の全米女子オープンも19歳の笹生の前に涙をのんだ。実力はナンバーワンでも、“2番手”という印象が強くなってしまった」

ショット精度、多彩なアプローチ、ソフトなグリーン

 そんな畑岡が密かに狙っているのが、東京五輪の金メダルではないか。

 女子ゴルフの海外メジャーは、ANAインスピレーション、全米女子オープン、全米女子プロ選手権、エビアン選手権、全英女子オープンの5大会だ。メジャー大会は永遠に続くが、16年のリオ五輪で112年ぶりに復活したゴルフは、先行き不透明だ。競技時間が長く、広大な敷地で全選手(男女各60人)が18ホールに分かれてプレーしているため状況が瞬時に見えない。試合の流れも把握しづらく、テレビ視聴率と若者重視の国際オリンピック委員会(IOC)には不評と言われている。

「正式競技に復活したばかりですが、五輪には不向きという声が多く、いつ除外されても不思議ではない。畑岡は母国開催の大会で日の丸を掲げたいと強く願っているに違いありません」(テレビ関係者)

■強化選手指定で会場では自由に練習可能

 思い入れの強い大会の舞台は埼玉県川越市の霞ケ関カンツリー倶楽部東コース(バックティー・7466ヤード・パー71)。

 1929年開場の林間コースは、17年11月にトランプ前米大統領と安倍晋三前首相がゴルフ外交を行い注目された。

「五輪強化選手の指定を受けており、会場で自由に練習できるなど、地の利があるというだけでなく、畑岡向きの舞台です」と、並木俊明プロがこう言う。

「距離は長くないですが、池のプレッシャーがない分、松の木が密集している林間コースです。樹木がまばらな米国のコースとは違います。日本の林間に慣れているし、ジュニア時代からここでプレーしている畑岡にとっては、いい意味で両サイドの林が壁に見える。五輪に向けて改造したワングリーンはうねりが強く、いわゆるポテトチップのような傾斜がある。おそらく五輪ではグリーンの端にピンを切るでしょう。ボールの落としどころが重要になる。畑岡はアイアンの精度が戻ってきたし、グリーン回りのアプローチの技も豊富。ニアサイドのラフからもうまく寄せる。夏の霞ケ関は猛暑です。ショットの勝負が濃厚ですから楽しみです」

 川越市は、真夏になると気温が40度を超える日もある。ベントグリーンをパンパンに硬くして、高速に仕上げるのは難しい。ソフトになればショットメーカーが有利なだけに畑岡にもメダル取りの可能性が膨らむ。

 メジャー優勝は渋野、笹生に先を越された畑岡。日本選手初の五輪金メダリストになるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    【全英女子OP】日本勢好調のウラで渋野日向子は予選落ち濃厚…「当然の結果」と専門家の厳しい指摘も

  2. 2

    ツアーで死人が出る前に「酷暑対策」を講じるべきだ…アマチュアで死亡事案発生、一刻の猶予もない

  3. 3

    佐久間朱莉が2度目の全英出場で目論む“年間女王”への地ならし 稼げるポイントは国内3日間大会の4倍

  4. 4

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 5

    “鉄人”小祝さくらに異変…首位タイ発進からまさかの途中棄権、次週の全英女子は「なんとかできたら」

  1. 6

    渡邉彩香がホステスプロの重圧はね返す恩返しV! 渋野日向子は31日開幕の全英で見せ場作れるか

  2. 7

    渋野日向子が全英前哨戦の大事な初日に久々バーディー連発!“本番”に弾みを付けられるか

  3. 8

    女子プロの新たな勢力図はどうなるのか…トップ4人が消えてV複数回たった1人の混戦模様

  4. 9

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  5. 10

    渋野日向子ミス連発の自滅ゴルフでギリギリ予選通過…「すごくショック。修正できなかった」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃