阪神・矢野監督の号泣インタビューが波紋 シーズン中の「指揮官の涙」を評論家2人が斬る

公開日: 更新日:

 阪神矢野燿大監督(52)の涙が波紋を広げている。阪神は12日のDeNA戦で九回裏に3点差をはね返す逆転サヨナラ勝ち。2死から5連打の驚異的な粘りに感動した矢野監督はインタビュー中に「いや、えー、感動しています。苦しかったですけど、本当に一人一人が……」と感極まって言葉を詰まらせると、さらに「ちょっと待ってください……」と言って5、6秒ほど沈黙。「全員の気持ちだと思います」と涙をこぼしながら言葉をつないだ。

 中日の一軍捕手コーチとして落合監督を支えた経験がある解説者の秦真司氏がこう指摘する。

「どんな時も表情を変えなかった落合監督は、相手からすれば、やはり不気味。努めて喜怒哀楽を見せない監督は多いですよね。あの涙で矢野監督の苦悩が垣間見えたし、最大8ゲーム差から追い上げている巨人からは『泣くほど苦しいのか』と見えたでしょう」

 巨人OBで評論家の高橋善正氏は「シーズン中に監督が涙を流すなんて見たことがありません」とこう続ける。

「矢野監督はきっと人がいいのだとは思う。安打を放った選手に塁上でガッツポーズをさせたり、チームの雰囲気を大事にして喜怒哀楽を前面に出す。今どきの選手気質に合わせるのはいい。しかし、試合の結果で涙を流すのは感心しない。プロである阪神ナインが『よし、泣いてくれた監督のために頑張ろう』となるでしょうか。大部分は『おいおい、まだ終わってないのに、監督は大丈夫か?』と不安に感じたのではないか。勝負師としては頼りないし、重要な局面で非情になれず、情に流される監督に映ってしまう。相手にスキを見せることになりますから」

巨人・原監督なら?

 2012年から計7年間、巨人でバッテリーコーチなどを務めた前出の秦氏が言う。

「優勝インタビューは別として、巨人の原監督なら絶対にないでしょう。常に『目標(日本一)はまだ先』というのがあって、よかった、よかったでは終わらない。劇的な試合の後でもコーチ陣に『喜び過ぎだ』とか『浮かれるな』とクギを刺すし、ミスをした選手が殊勲打を放った場合でも『自分で蒔いた種を、自分で刈ったな』とチクリとやって戒めます。熱い一面はありますが、基本的には冷静に周囲を見渡しているのです」

 指揮官の涙のせいかどうか、阪神は昨13日、DeNAに2-8と大敗。巨人も敗れたため前半戦の首位ターンは決まったが、原監督は逆転優勝のためには「3ゲーム差以内が目安」としているだけに、2ゲーム差は射程圏内だ。

 後半戦で巨人に抜かれ、矢野監督が逆転V逸の涙を流すことにならなければいいが……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方