伊藤将司は毎年1月1日に監督宅へ押しかけ打撃練習をおねだりした

公開日: 更新日:

「テレビゲームよりも野球をしている方が好きな子だった。元日に突然電話がかかってきたと思ったら、『ティーを上げてほしい』『打たせてほしい』と言って、自転車で私の家まで押しかけてきたことが何度もあります(笑い)。ウチの敷地には子供たちが練習できるように、ネットで仕切った打席が4つありますからね。休みの日に練習しに来る子はちょくちょくいましたが、元日に来たのは後にも先にも伊藤だけです」

 中学を卒業してからも宮園さんとの交流は続いている。横浜高やJR東日本時代は帰省するたびに宮園さんに一報を入れることを欠かさなかった。成人式の式典に臨む直前には、正装で宮園さんの自宅まで挨拶に出向いたという。

 二十歳を越えてからはお酒を酌み交わし、一緒にゴルフをプレーする間柄だ。

「『連れて行ってください』と誘ってくれるんです。可愛いですよ。ただ、コロナ禍で今は会いにくいし、我々の行きつけだった牛タンのおいしい居酒屋『花たば』はマスターが亡くなり、閉業してしまいました。ドラフトが終わってすぐの、昨年12月のことです。このマスターは伊藤が小学生の頃から応援してくれていた地元の方で、店の大黒柱には伊藤の身長の記録が刻まれているんですよ。こんなに活躍することになるとは……。マスターと一緒にその姿を見たかったですね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」