著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

イチ虎ファンとして…ヤクルトに感じた憧れと羨望のまぶしさ、阪神の理想形を体現している

公開日: 更新日:

 ヤクルトは強いと思った。先週末の阪神との首位攻防3連戦。虎党の私がもっとも感じたのはヤクルト打線の圧力とまぶしさだ。阪神投手陣の誰が投げても簡単にアウトになってくれなさそうな手ごわさ、投手が立ち眩みしそうな輝きをヤクルト打線から感じたのだ。

 その要因は、我が阪神のひとつの理想形をヤクルトが体現しているように見えたからだ。中でも特に目を奪われたのはヤクルト打線に名を連ねるベテラン・青木宣親、中堅・山田哲人、若手・村上宗隆の3人である。

 かつて一時代を築いたレジェンド・青木は、盛りのすぎた39歳となった今も、ベテランなりの渋い働きでチームを支えている。29歳の山田は今やチームの中心打者としてだけでなく、球界を代表するスター打者の一人として不動の地位を築いている。そして、そんな山田が元気なうちに若き大砲・村上が昇り竜の勢いで頭角を現し、先輩の山田を食う活躍をしている。ヤクルトでは世代ごとに中心打者が立派に育ち、それぞれが効果的に機能しているのだ。

 ここ数年、私は阪神にこれを求めていた。鳥谷敬福留孝介がまだ阪神にいたころ、糸井嘉男も含めて、この3人がレギュラーを張っているうちに、大山悠輔が大成することを夢見ていた。鳥谷と福留がいなくなり、佐藤輝明という金の卵が出てきた今は、糸井がベテラン然とチームを支える中で、大山が不動の4番に座り、その大山が大きな傘となって、佐藤が伸び伸びバットを振る。つまり、糸井・鳥谷・福留の誰かが青木で、大山が山田で、佐藤が村上になることを願っていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!