巨人の連敗脱出は「すべて岡本にかかっている」と“師匠”…4番急失速の原因もズバリ指摘

公開日: 更新日:

 それでも巨人の連敗は止まらなかった。

 19日のDeNA戦。二回に広岡の2ランで幸先よく先制したものの、一度は逆転され、八回にドローに持ち込むのがやっと。10連敗を止めることはできず、4位広島との3ゲーム差は変わらなかった。

「なんとか、クライマックスシリーズ(CS)出場圏の3位を死守したい。全ては4番の岡本和真(25)にかかっている」と言うのは、巨人、広島で打撃コーチなどを歴任した内田順三氏だ。

 現在、打率.265、打点はリーグトップの112、本塁打は村上宗隆ヤクルト)と並ぶトップの39本。鈴木誠也(広島)が1本差の38本で追う展開だ。岡本は15日のヤクルト戦で9月24日以来の39号を放ったものの、破竹の勢いで追い上げる鈴木誠と比べ、明らかに失速気味だ。2年連続で「2冠」を達成すれば、球団では1976、77年の王貞治氏以来の快挙となる。岡本と鈴木誠の2人の育成に尽力した内田氏がこう続ける。

「チームが勝てないことで、4番として焦りを感じているのだと思う。センターから右中間方向へ長打が打てるのが特長ですが、岡本が苦しむ時は力んで引っ張る傾向が強くなるため、センターに飛ぶ打球がショートゴロになったり、上に上がる打球がゴロになってしまう。その傾向が出ている。今は破壊的なスイングは必要ありません。力を抜いてセンター返し。もしくは逆方向。4打席目に右前へ安打したような意識で打席に入ること。ここまできたら、一球一振りに集中する。そうすれば、結果として2年連続の本塁打王もチームのCS進出も見えてきます」

4番の本塁打と伏兵の出現が必要

 巨人は今季20度目の引き分けで、13戦勝ち星がない。2017年に喫した球団ワーストとなる13連敗の際、ファーム巡回打撃コーチだった内田氏は「あの時、岡本はまだ二軍の下位打線という立場。他に起爆剤として一軍に推薦できる打者も見当たらず、ファームの雰囲気も暗かったのを思い出します。昔は負けが込むことが多かった広島のコーチ時代、山本浩二監督は『こういう時は元気のあるヤツが必要なんだ』とよく言っていた。イキのいい伏兵が出て来いということで、今の巨人なら、この日先制2ランの広岡、松原、吉川、若林が候補。今は一軍にいませんが、あとは石川ですね。ムードメーカーで、17年の13連敗を止めた試合でも貴重な先制打で、連敗ストップに貢献しましたから」と指摘する。

 連敗地獄から抜け出せない巨人に必要なのは、4番の本塁打と伏兵の出現だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状