著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神は14年以来の5部門タイトル獲得 個人成績に見える日本人優位の傾向

公開日: 更新日:

 プロ野球のレギュラーシーズンが終わり、今年も各部門の個人タイトルが確定した。阪神からは最多勝(13勝)と最高勝率(.684)の投手2冠に輝いた青柳晃洋、2年連続最多セーブ(42S)のスアレス、最多安打(178安打)の近本光司、ルーキーながら盗塁王(30盗塁)の中野拓夢と、4人で計5部門のタイトルホルダーを輩出した。

 阪神の選手が5部門以上のタイトルを獲得したのは、2014年の5人で6部門以来のことである。この年はメッセンジャーが最多勝&最多奪三振、呉昇桓が最多セーブ、福原忍が最優秀中継ぎ、マートンが首位打者、ゴメスが打点王。わずか7年前のことだが、5人ともすでに引退・退団しており、近年の阪神がいかに世代交代を推し進めてきたかがうかがえる。

 また、7年前のタイトルホルダー5人は、そのうち4人が外国人だったのに対して、今季は4人中3人が日本人であることも見逃せない。球界を代表するようなトップスターはなかなか育てきれない阪神だが、それでも渋いところの日本人選手は着実に出てきている。

 ただ、やっぱり虎党の私にしてみれば「隣の芝は青い」もので、今年のセの打撃タイトルの、とりわけ派手なところ(首位打者、本塁打王、打点王)を分け合った鈴木誠也広島)、村上宗隆ヤクルト)、岡本和真巨人)には羨望の念を抱いてしまう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす