著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

森保ジャパン“最優先課題”は三笘薫と相性のいいFWを探すこと!

公開日: 更新日:

 W杯アジア最終予選グループリーグB組で3位の日本が4位のオマーン相手に1-0でリベンジを果たし、2位のオーストラリアが5位の中国に引き分けたことで日本がW杯自動出場圏内の2位に上がった。次戦は年明け1月27日の中国戦。まずは年末年始を穏やかな気持ちで過ごせる。ここは森保ジャパンに「お疲れさま。ありがとう」と言っておこう。

 それにしても、オマーン戦の前半と後半とでは日本代表は<まるで違うチーム>のようだった。

 前半は、見慣れた先発メンバーがパスを回すばかり。ボール保持率は69%に達したが、日本の選手同士が<同じ距離感>で並び、ボールの動きが各駅停車のようにノンビリとしていた。サイドチェンジも緩慢だし、中央突破を図ったり、ドリブルで相手選手を抜き去ったり、攻撃にアクセントがないのでオマーン選手も守りやすかったはず。

■勝利の立役者・三笘

 後半の頭から登場したMF三笘薫が、試合の流れをガラッと変えた。 


 左サイドから独特のリズムでドリブル突破を仕掛け、再三再四、オマーンの深いエリアまで侵入してチャンスメーク。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界