虎の大砲候補・井上もG岡本に志願し…阪神選手“弟子入り”は巨人アレルギーの裏返し

公開日: 更新日:

 阪神の若手有望株も巨人の主砲に弟子入りしていた。13日に鳴尾浜での自主トレで明かしたのは、将来の大砲候補・井上広大(20)だ。巨人の4番打者で2年連続本塁打、打点の2冠に輝いた岡本和真(25)とは面識はなかったが、知人を介して弟子入りを志願。一緒に5日間練習し、打撃のコツを学んだというのだ。

 阪神では藤浪晋太郎(27)も巨人のエース菅野智之(32)の門下生となり、「軸足の使い方」についてアドバイスをされたと話していた。今オフは巨人のエースと4番が、ライバル阪神の悩める選手たちを指導したことになる。

 最近は球団の垣根がなくなってはいる。昨年は巨人・坂本と阪神・北條が行った。こちらは光星学院(現・八戸学院光星)の先輩、後輩の間柄だが、2019年には菅野と阪神・西勇、その前には巨人・高橋由と阪神・伊藤隼、巨人・杉内と阪神・岩田、巨人・小笠原と阪神・平野が自主トレを行った。全て阪神の選手が巨人の選手に頼み込んでいるのが共通点だ。

巨人の選手が阪神の誰かに教えを請うことはない

 巨人OBで元投手コーチの高橋善正氏(評論家)がこう言った。

「藤浪が菅野に泣きついたと聞いた時、阪神に相談できるコーチや選手がいないのかと思いました。一昔前ならあり得ないことだが、藤浪は風当たりが強くなることを承知の上で、最後の手段として菅野を頼ったのだとすれば、その覚悟は評価できる。続いて高卒3年目の若手が岡本を頼った。阪神の首脳陣は複雑でしょうが、自分がこうなりたいという他球団の選手に、勇気を出して弟子入りする向上心を持つことは、悪いことではありません」

 阪神は昨年こそ巨人に13勝9敗3分けで、14年ぶりに勝ち越したものの、裏を返せば、長きにわたって負け続けてきた歴史がある。高橋氏が続ける。

「これだけ弟子入りするのだから、阪神の選手の中には巨人をライバル視するより、仰ぎ見る雰囲気があるのかもしれません。逆に巨人の選手が阪神の誰かに教えを請うことはまずない。過去の戦績もそうだし、巨人特有のプライドでしょうね。かつて遊撃の守備が不安定だった巨人の坂本が、原監督の勧めでヤクルトの宮本に弟子入りした際も、巨人OBの間では賛否両論ありました」

 負け越しを重ねてきた巨人アレルギーの裏返しでもあるようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒