羽生結弦を待ち受ける北京五輪「ロシア人ボランティア」 フィギュア会場で大応援団と化す

公開日: 更新日:

 北京五輪フィギュアスケートの日本勢は完全アウェーの洗礼を浴びそうだ。

 今大会は一般客にチケット販売をせず、会場での観戦は招待客のみに限定される。昨夏の東京五輪に続き、無観客に近い形での開催となるが、各会場とも個人資格で出場するロシア・オリンピック委員会(ROC)の応援団が押し寄せるという。

 ROCのスタニスラフ・ポズドニャコフ会長が「30個のメダル獲得を目指す我々には開催地のバックアップがある」と話す通り、ロシアには「地の利」が期待できるからだ。ロシアは、主要閣僚を現地に派遣しない米国主導の外交ボイコットに同調せず、プーチン大統領が開会式への出席を表明。この友好ムードの中、両国のスケート連盟が手を結び、ロシア選手のメダル取りを後押しするというのだ。

 北京市内にはロシアからの留学生が多く、1000人単位で受け入れている大学もある。多くの留学生が今大会のボランティアを務めることになっており、北京五輪組織委はフィギュアなどロシアのメダル獲得が有力視される競技に留学生ボランティアを配置するとの見方もある。昨夏の東京五輪で多くのスタッフが日本選手団を後押ししたように、フィギュアの会場である首都体育館のスタンドではロシア人留学生が大応援団と化す可能性もあるのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋