プロ野球「新型コロナ感染対策厳格化」で春のキャンプ完遂に黄信号

公開日: 更新日:

 結果的に「キャンプ崩壊」ということにならなければいいのだが……在京セ球団のあるコーチがそう心配するのが、先の12球団代表者会議で協議された2月のキャンプにおける新型コロナ対策だ。

 検査体制の強化が決定され、PCRや抗原定量を用いたスクリーニング検査を、従来のガイドラインに定められた週1回から週2回に倍増。濃厚接触者も広範囲にわたって調査する。保健所は「感染者と過去48時間以内に接触があった者」を調査対象としているが、これをNPB独自に72時間に拡大。濃厚接触者は隔離された翌日から3日目と5日目にPCR検査を行い、陰性ならば6日目に復帰できる、とした。

 ただでさえ、自主トレ期間中の今月は選手やスタッフから感染者が毎日のように出ており、中日西武は25日から新人合同自主トレを中止にしているだけに、冒頭のコーチはこう言うのだ。

「蔓延しているオミクロン株は感染力が非常に強いんですよね。つまり、検査をすればするほど感染者が増えてしまうのではないか。球団も感染対策は行っているが、宿泊するホテルには従業員もいるし、出入りの業者もいる。球団のスタッフだって仕事上、外部と接触する者もいる。完全に接触ゼロにはできないし、オミクロン株はマスク着用でも感染例があるというじゃないですか。そもそも、オミクロン株は重症化リスクが低く、1月中に感染した選手も多くが無症状。検査検査で無症状者を掘り起こし、そのたびに隔離ではキャンプになりませんよ」

 有観客を前提にしている以上、検査の厳格化は当然のことだが、2月のキャンプはグラウンドに出ている選手の方が少ない……なんてことになりかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」