著者のコラム一覧
中尾孝義元プロ野球選手

1956年2月16日、兵庫・北条町(現・加西市)生まれ。滝川高─専大─プリンスホテル。80年ドラフト1位で中日入団。1年目から正捕手として82年のリーグ優勝に貢献してMVP。88年オフに交換トレードで巨人へ。89年に日本一。92年に移籍した西武で93年に現役引退。3球団で日本シリーズに出場。走攻守三拍子揃ったプレースタイルで、「捕手の概念を覆した捕手」と言われた。引退後は西武、オリックス、阪神などでコーチなどを歴任。2009年から16年まで阪神スカウト。17年3月に専大北上高監督に就任。18年春、秋に東北大会に進出。19年11月に退任した。

阪神でコーチから編成部に異動…FA補強、戦力分析、トレードなどを担当

公開日: 更新日:

 阪神の捕手は現監督の矢野燿大が大ベテランになり、野口寿浩、狩野恵輔、浅井良らが2番手を争う群雄割拠の時代だった。私は日本ハムの今成亮太に注目した。浦和学院から05年高校生ドラフト4巡目で日本ハム入り。捕手として打撃も良かったが、一軍には鶴岡慎也、高橋信二が君臨していた。私が練習場に行くと、日本ハムのコーチに「今成はどうしたらいいですかね? 他球団なら活躍できるでしょうか?」などと相談を受けることがあった。

 09年には東洋大からドラフト1位で捕手の大野奨太が入団することが決まり、今成はさらに肩身が狭くなることが予想された。私はこの時、アマチュア選手を見るスカウト課へ配置転換になるのだが、その前に編成部長にこう提案した。

「日本ハムの今成は、今こそくすぶっていますが、性格は明るいし、捕手として打撃もいい。ウチに合うと思うのでトレードで取ったらどうでしょう?」

 しかし、その後も両球団に動きはなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  2. 2

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  3. 3

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  4. 4

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  5. 5

    ソフトB風間球打にはイップス疑惑…昨季のプロ野球“女性スキャンダル三羽ガラス”の現在地

  1. 6

    高市総裁は就任早々から人事で大混乱…女性応援団たちに“麻市内閣”ポストの目はあるのか?

  2. 7

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 10

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白