著者のコラム一覧
中尾孝義元プロ野球選手

1956年2月16日、兵庫・北条町(現・加西市)生まれ。滝川高─専大─プリンスホテル。80年ドラフト1位で中日入団。1年目から正捕手として82年のリーグ優勝に貢献してMVP。88年オフに交換トレードで巨人へ。89年に日本一。92年に移籍した西武で93年に現役引退。3球団で日本シリーズに出場。走攻守三拍子揃ったプレースタイルで、「捕手の概念を覆した捕手」と言われた。引退後は西武、オリックス、阪神などでコーチなどを歴任。2009年から16年まで阪神スカウト。17年3月に専大北上高監督に就任。18年春、秋に東北大会に進出。19年11月に退任した。

阪神でコーチから編成部に異動…FA補強、戦力分析、トレードなどを担当

公開日: 更新日:

 2004年から3年間、阪神の二軍コーチを務めた私は、07年から「球団本部・編成部」へ異動となった。

 西武時代、引退後に編成の仕事をしたことがあったため、戸惑うことはなかった。球団のフロント職で、ドラフト会議、外国人選手、トレード、FAなどの補強、他球団の戦力分析、選手やコーチの査定や年俸調整などが主である。

 選手同士を交換する「トレード」はどう成立するのか。編成部長に「誰と誰をトレードしたい」と言われた時、相手側がどんな選手かを説明できるよう、把握しておかないといけない。そのため、主に二軍の試合や練習を見に行って日報を書く。トレード要員になる可能性が高い25~30歳になる中堅クラスを重点的に視察する。球団から「この選手とこの選手をよく見ておいてくれ」とあらかじめ言われることもあるが、こちらからトレード要員という情報をつかみ、「○○は取れますよ」と球団に進言することもある。

■二軍が6、7割、一軍が3、4割

 基本的には球団がいつ誰を候補に挙げるかは分からないため、編成部員は二軍だけでなく、一軍の準レギュラークラスも見て備えるのだ。視察の割合は二軍が6、7割で一軍が3、4割。阪神の編成部は西と東、つまりウエスタンとイースタン・リーグ担当に分かれる。東京に自宅があった私は、北は日本ハムの北海道から南は関東の球団までのイースタン担当だった。たまに阪神の練習場がある兵庫・鳴尾浜に顔を出し、二軍の首脳陣から話を聞き、自チームの選手がどんな境遇なのかを把握する必要もあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  2. 2

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  3. 3

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  4. 4

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  5. 5

    ソフトB風間球打にはイップス疑惑…昨季のプロ野球“女性スキャンダル三羽ガラス”の現在地

  1. 6

    高市総裁は就任早々から人事で大混乱…女性応援団たちに“麻市内閣”ポストの目はあるのか?

  2. 7

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 10

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白