大谷翔平6失点2敗目で“ルース超え”に大きな課題…投手で白星量産のカギは「左打者封じ」

公開日: 更新日:

 エンゼルス・大谷翔平(27)が日本時間15日、敵地アーリントンでのレンジャーズ戦に「1番・DH」で先発登板。 投げては3回3分の2を1本塁打含む6安打6失点、5奪三振、2四球。打っては九回の第5打席で右翼線への二塁打を放ち、4打数1安打1四球1得点、2三振だった。チームは5-10で大敗し、大谷に2敗目が付いた。

 大谷は二回、連打と四球で1死満塁のピンチを招くと9番ハイムに甘く入ったスプリットを右中間スタンドに運ばれる満塁本塁打を許した。メジャー初のグランドスラムを浴びると、四回には無死二塁の場面で再び、ハイムと対峙し、左前適時打で1点を追加された。その後、2死を取ったところで降板した。

 大谷が2安打されたハイムは両打ちの捕手。左打席に立ったメジャー通算3年間で12本塁打と非力な選手にあっさりと攻略された。 

 今季、ルース以来の「2ケタ勝利と2ケタ本塁打」の偉業達成を目指す大谷にとって、マウンドでは左打者対策が課題になる。初の開幕投手を務めた前回8日のアストロズ戦は三回2死から左打者ブラントリーの二塁打を足がかりに先制を許し、5回途中で降板。今季初黒星を喫した。大谷は比較的、左打者を不得手にしており、9勝(2敗)を挙げた昨季は対右打者の被打率.178、3被本塁打に対し、対左打者は同.235、同12本塁打と分が悪かった。これは単に相性の良し悪しだけでは片付けられない。

「大谷の配球に問題があるからです」とJスポーツメジャーリーグ中継で解説を務める評論家の三井浩二氏がこう続ける。

「昨季の大谷は左打者に対する攻め方が単調になる傾向があり、直球とスプリットのみで勝負するシーンが目立ちました。実際、本塁打を含む長打を浴びているのは、この2つの球種が大半だった。これは武器であるスライダーが左打者に対して外側から甘く入ることが多く、シーズン途中からは使えないと判断したからでしょう。開幕戦での投球を見る限り、左打者への配球はさほど変わっていないだけに、さらなる工夫が必要です」

カブス鈴木誠也はリーグトップタイの10打点目

 投手大谷が苦手とするアストロズ(通算0勝3敗、防御率5.92)、アスレチックス(同2勝2敗、同3.55)には左打ちのくせ者が揃う他、マリナーズ・ウィンカー外野手(前レッズ=昨季打率.305、24本塁打、71打点)、レンジャーズ・シーガー内野手(前ドジャース=同.306、16本塁打、57打点)ら同地区のライバル球団に左の好打者が加入した。

「ライバルチームの左打者は主砲クラスがほとんどなので、長打を防ぐには昨季、球種に加えたカットボールを織り交ぜるのが有効だと思う。左打者の痛打を減らさない限り、白星を積み重ねるのは厳しいのではないか」(前出の三井氏)

 カブス・鈴木誠也(27)はロッキーズ戦に「5番・右翼」で出場。4打数1安打1打点。一回に適時二塁打を放ち、開幕から6試合連続安打、5戦連続打点とした。リーグトップタイの10打点目で、チームの勝利に貢献した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状