今季6勝目!ロッテ佐々木朗希「オタク気質」は“メジャーで活躍”にもプラスに作用?

公開日: 更新日:

 国語辞典で「オタク」という言葉を調べると、「ある事に過度に熱中し、詳しい知識をもっていること。また、そのような人」と書かれている。

 その意味では、22日の西武戦、7回無失点で今季6勝目(1敗)を挙げたロッテ佐々木朗希(20)も、「オタク」のカテゴリーに入るかもしれない。

■夕食時に自身の投球ビデオに熱中

 登板後は自分の投球ビデオを見て、自分自身のフォームチェックや今後の課題について研究するのが常だという。

 これは大船渡高時代からのルーティンだったようだ。佐々木朗の高校3年時、母の陽子さんからこんな話を聞いた。夏の県大会開催中、登板した日の夕食時にはテレビの試合中継録画を逐一、チェック。自身の投球はもちろん、相手校の対策にも余念がなかったという。

 自身の大きな武器であるフォークについても、細かく研究していることがうかがえる。

 佐々木朗は多くのメディアでフォークについて語っている。プロ入り直後は高校時代よりもフォークの落ち幅が小さくなったそうだが、より深く握るだけでなく、今年からは縫い目が指にかかるよう握るようにしたことで、キレや落差が増したらしい。リリースのポイントを調整してスライダー気味に落としたり、シュート気味に落としたりすることもある。

 実際、高校時代から佐々木朗を知る人物の話を総合すると、いわゆる「オタク気質」な一面が垣間見える。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い