著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<35>選手とメディアの関係性 某大手新聞記者に「ちゃんと仕事してます?」と自ら絡みにいった

公開日: 更新日:

 フィギュアスケート羽生結弦選手が現役引退を発表した。その一報が流れたのは、本人からの「発表」ではなく「報道」だった。

 メディアが毎日スクープを取ろうと取材に明け暮れているのは理解しているが、この報道で、批判が出たのも事実だ。

 私は現役の頃、自分のニュースや記事をくまなくチェックするタイプではなかった。気になっていたのは、どんな写真が使われているかということくらい。変な顔の写真だったら嫌なので(笑)。

 私はおかげさまで、いわゆる「おかしな記事」が出たことはなかった。ただ、(橋本)聖子さんは違った。今でも日本では珍しいが、聖子さんはスピードスケートと自転車競技との二刀流選手。「日本国内では強くても、海外では通用しない」「二足のわらじでどちらも中途半端だ」とずいぶん批判された。書いた記者さんに長田監督が「取材はもう受けない」と言っているのも聞いたことがある。

 聖子さんは当時、特定の信頼できる記者さんたち以外とのコミュニケーションは取らず、ストイックに勝負に邁進しているのが印象的だった。私はというと、いつもしゃべりすぎて、監督から「おまえ、いつまでしゃべっているんだよ!」と怒られていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景