著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

水沼貴史・宏太父子の「韓国戦が代表初ゴール」は真夏の夜の夢に終わった

公開日: 更新日:

岡田武史氏も韓国戦で決めた

 もし水沼宏太がE-1選手権の韓国戦でゴールを決めれば、親子揃って「国際Aマッチの初ゴールが韓国戦」ということになったのだが、残念ながら1-0とリードして迎えた後半13分、FW宮市亮に代わってベンチに退き、記録達成はならなかった。

 ちなみに──。日本が国外(日本と韓国以外)で韓国に初めて勝ったのは、1982年にインド・ニューデリーで開催されたアジア大会だった。

 グループリーグでイランに1-0、南イエメンに3-1と勝った日本は、決勝トーナメント進出をかけて韓国と激突した。先制点を奪われた日本だったが、原氏のゴールで同点に追いつくと、キャプテンの前田秀樹氏の負傷によって急きょ代表に招集された岡田武史氏が、左サイドを突破した風間八宏氏の折り返しをペナルティーエリアの外から豪快にミドルシュート! これが決勝点となり、日本は<日本以外で>韓国を初めて倒した。

 岡田氏の国際Aマッチにおける代表初ゴールというのも水沼氏と同様、韓国戦だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学