著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

代表初ゴールの久保建英はネイマールの「オイシイ場所で待ち構える」を見習え

公開日: 更新日:

 マジョルカ所属の日本代表FW久保建英が、6月10日のキリンカップ・ガーナ戦で代表17試合目にして初ゴールを決めた。

 2019年6月9日のエルサルバドル戦で代表にデビューしてから10代での初ゴールを期待されたものの、約3年の月日を要した。 

 試合直後の久保は「長かったですね。このまま一生(得点が)入らないかと思った。(アシストの)三笘さんのおかげですね」とテレビカメラの前で安堵の表情を浮かべたが、このコメントはおそらく本音ではないだろう。

■フリーで初ゴールを押し込んだ

 というのも、その後のオンライン会見では「1本(ゴールを)取るのに長いと見えるかもしれないし、次は気持ちが吹っ切れたので固め打ちというか、(ゴールが)続くかもしれない」という言い回しでメモリアルゴールに満足していないことを表現したからだ。 

 そんな久保のゴールだが、左サイドを突破した三笘のアバウトなクロスに絶妙なタイミングでゴール前へと走り込み、フリーの状態からワンタッチで押し込んだ。 

 このシーンだけを見れば「フリーだったので決めて当たり前」と思われるかもしれない。 

 しかしながら、この「フリーになる」というのがサッカーでは、実に難しいことなのである。

 多くの選手、とりわけ前線の選手は「相手よりも先にボールに触ろう」と気が急いてしまって早め、早めにゴール前に飛び込もうとしてしまう。するとどうなるか。 

 当然、DFのマンマークに遭ってフリーでプレーすることは出来なくなる。

 早過ぎず、そして遅過ぎず、絶妙のタイミングでクロスの入ってくるエリアを予測し、そのポイントに入り込むのが肝となる。 

 こう口にするのは簡単だが、実はこれがなかなか難しい。 

 2戦目の相手・ブラジルのFWネイマールは、いとも簡単に日本DF陣の密集するペナルティーエリアに入り込んでいった。 

 たとえば開始早々の2分、ペナルティーエリア中央でタテパスを受けるとヒールキックで左に後方に流し、FWルーカス・パケタの左ポスト直撃のシュートをお膳立てをした。

ネイマールは捕まえづらい選手

 ネイマール自身も日本戦でチーム最多の8本のシュートを放ったが、彼の持ち味に「とにかく捕まえづらい選手」というのがある。 

 バイタルエリアで攻撃の組み立てに参加しながら、味方がボールを保持して攻め上がったからと言って、直ちに猛ダッシュしてゴール前に突進することはしない。 

 フラフラと動きながら、味方がサイドからのドリブル突破やワンツーを仕掛けると見るや、スススッとペナルティーエリア内に忍び寄っていく。 

 そして、日本のDF陣がFWのラフィーニャやビニシウス、右SBのダニ・アウベスらの攻撃に気を取られている隙にネイマールは、ちゃっかりとシュートを狙える「オイシイ場所」で待ち構えているという寸法だ。 

 かつて3年連続でJ1リーグの得点王に輝いた大久保嘉人氏は、川崎Fに移籍した際に風間八宏監督(当時)から「動き過ぎだ」と指導されたという。 

 マークを外すためにFWは、相手DFに対していろいろな駆け引きを仕掛ける。 

 風間監督は、ボールが来ない段階でマークを外す動きをやっても「あまり意味がない」と言いたかったのではないだろうか。 

 実際問題、マークを外す動きは一瞬で良いわけだし、そもそもクロスが来る直前の一瞬に外すことが、何よりも効果的というものだ。 

■インサイドハーフで肩の力が抜けた 

 晩年の大久保氏は、ボールがあるサイドとは対角になるアザーサイドでクロスを待つことが多かった。 

 ボールを保持する味方選手とゴールとGK、ゴールエリアを同一視野に捕らえられるポジショニングだ。ここからクロスの弾道を予測し、マーカーを振り切ってCBの前に入ってヘディングシュートを決めたり、GKの鼻先でボールに触れて押し込んだりしながらゴールを量産していった。

 大久保氏のプレーもネイマールのプレーも、同じプロ選手といえども簡単にマネできるわけではないだろうが、イメージとして持つだけでもプレーの幅が広がるかもしれない。 

 そして久保である。 

 これまで日本代表では右FWで起用されることが多かった。このためカットインしてからの左足シュートだったり、強引にタテを突破して無理な体勢からでもシュートを狙ってきた。が、相手も強固は守備ブロックを作っているのでなかなかゴールに結びつかなかった。 

 しかしガーナ戦ではインサイドハーフに入ったことで、状況に応じてシンプルにプレーすることが増えた。 

 筆者には「肩の力が抜けた」ようにも見えた。そして代表初ゴールである。 

 決まる時には、あっさりと決まるもの。それが、サッカーのゴールでもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • サッカーのアクセスランキング

  1. 1

    JリーグMVP武藤嘉紀が浦和へ電撃移籍か…神戸退団を後押しする“2つの不満”と大きな野望

  2. 2

    FW大迫勇也を代表招集しないのか? 神戸J連覇に貢献も森保監督との間に漂う“微妙な空気”

  3. 3

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  4. 4

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 5

    W杯8強へ森保J「5人の重要人物」 頭痛の種は主将・遠藤航の後継者…所属先でベンチ外危機

  1. 6

    待望の独1部初ゴール!元軍人の父を持つ帰国子女の日本人DFが代表CBに殴り込み…森保監督も用意周到に“手当済み”

  2. 7

    なでしこ史上初「外国人監督誕生」に現実味…池田太監督の退任の裏にJFA会長の強い意向

  3. 8

    Rソシエダ久保建英が英リバプール入りなら遠藤航は“玉突き放出”へ…11月はゴラッソ連発で存在感マシマシ

  4. 9

    45歳で引退…元日本代表MF稲本潤一「指導者の資質」 識者は“独特の武器”に太鼓判

  5. 10

    もう「草サッカーのレベル」なのに…キング・カズ「還暦プロサッカー選手」に現実味

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?