ヤクルト村上宗隆「三冠王」へ驀進中! 心・技・体から読み解く“村神様”の作り方

公開日: 更新日:

 ヤクルト村上宗隆(22)の勢いが止まらない。4日の中日戦で今季51号本塁打を放ち、5日現在、打率.341、51本塁打、125打点と打撃3部門でトップを独走。2004年の松中信彦(ダイエー)以来の三冠王を史上最年少で獲得する可能性が高まっている。超人的な活躍ぶりから「村神様」と称される若き大砲はいかにしてつくられたのか。その心・技・体から読み解く。

■「体」素振りと大食漢

 身長188センチ、97キロと恵まれた体は、約180センチの父と約170センチの母のDNAを受け継いだ。

 入団時点で体脂肪率は13%程度。体の大部分は筋肉で形成されている。

 高校時代からウエートトレーニングをやっていたとはいえ、いわゆる原始的な方法で土台をつくった。少年期から続ける素振りは、全力で振り抜くことを意識してきた。技術はもちろん、野球に必要な筋力も鍛えられた。

 サプリメントなどに頼らず、食べることで体を大きくした。高校時代に身長が7センチ伸び、体重は20キロも増えた。

 ヤクルトOBが言う。

「地方の鶏料理屋に行ったとき、20センチ以上ある骨付き鳥を10本もペロリと平らげたあと、寿司も胃袋に詰め込んだそうです。プロ2年目から一軍で全試合に出場し続ける体力があるからこそ、成績もついてくる」

 好成績の裏には、無尽蔵のスタミナがある。

 今も試合前は重りをつけて素振りをやることがルーティンになっている。前出のOBが言う。

「コーチが言うには、『彼が一番素晴らしいのは、決して練習で力を抜かないこと。ティー打撃も100%の力で最後まで振り切る。小さなことをおろそかにせず、基本が大事だということをしっかりと理解している』と。打撃練習では全力で振り切ることを心掛けているからこそ、フォロースルーが大きい。ランニングやウエートなどで鍛えた下半身の力強さと安定感も相まって、緩い球に泳がされても片手一本で本塁打を打てる」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々