著者のコラム一覧
安倍昌彦スポーツライター

1955年、宮城県生まれ。早大卒。アマ時代に捕手としてプレーした経験を生かし、ドラフト候補のボールを実際に受けて取材するスタイルを確立。通称「流しのブルペン捕手」。自身が責任編集を務める雑誌「野球人」を始め、著書、寄稿は多数。

2022年ドラフト高卒選手の「隠し球」はこの3人 “流しのブルペン捕手”がイチオシ

公開日: 更新日:

 “流しのブルペンキャッチャー”こと安倍昌彦氏がまず注目するのは、身長186センチ、86キロの大型横手右腕・安西叶翔(常葉大菊川)だ。

■常時140キロ台を投げる剛腕サイドハンド

「入学時はオーバーハンドだったのですが、球速アップを目指して2年時にサイドに。これが体のメカニズムにピタリと合ったのか、球速は高校3年間で10キロ以上、伸びました。夏が終わった直後のブルペンで、プロのスカウトのスピードガンで150キロを計測したそうですが常時140キロ台を投げられる高校生投手は希少です」

 今夏は静岡県大会で優勝候補に挙げられながら、コロナ禍の影響で4回戦敗退。甲子園出場経験はないが、安倍氏はこう評価する。

「うなりを上げる直球のほかにも、スライダー、スプリット、カットボールはそれぞれ140キロ前後で高速変化する。これにカーブのような抜いた球を覚えたら、投球の幅が広がり、さらに打ちづらい投手になるでしょう。将来的にはチームのエース格になれるくらいのスケールの大きさがあり、今秋ドラフトで最初の12人に入ってきても不思議ではない。巨人戸郷翔征のように、早い時期からの活躍も期待できます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状