著者のコラム一覧
安倍昌彦スポーツライター

1955年、宮城県生まれ。早大卒。アマ時代に捕手としてプレーした経験を生かし、ドラフト候補のボールを実際に受けて取材するスタイルを確立。通称「流しのブルペン捕手」。自身が責任編集を務める雑誌「野球人」を始め、著書、寄稿は多数。

2022年ドラフト高卒選手の「隠し球」はこの3人 “流しのブルペン捕手”がイチオシ

公開日: 更新日:

 “流しのブルペンキャッチャー”こと安倍昌彦氏がまず注目するのは、身長186センチ、86キロの大型横手右腕・安西叶翔(常葉大菊川)だ。

■常時140キロ台を投げる剛腕サイドハンド

「入学時はオーバーハンドだったのですが、球速アップを目指して2年時にサイドに。これが体のメカニズムにピタリと合ったのか、球速は高校3年間で10キロ以上、伸びました。夏が終わった直後のブルペンで、プロのスカウトのスピードガンで150キロを計測したそうですが常時140キロ台を投げられる高校生投手は希少です」

 今夏は静岡県大会で優勝候補に挙げられながら、コロナ禍の影響で4回戦敗退。甲子園出場経験はないが、安倍氏はこう評価する。

「うなりを上げる直球のほかにも、スライダー、スプリット、カットボールはそれぞれ140キロ前後で高速変化する。これにカーブのような抜いた球を覚えたら、投球の幅が広がり、さらに打ちづらい投手になるでしょう。将来的にはチームのエース格になれるくらいのスケールの大きさがあり、今秋ドラフトで最初の12人に入ってきても不思議ではない。巨人戸郷翔征のように、早い時期からの活躍も期待できます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景