阪神監督人事の暗闘…15年ぶり岡田再登板は「阪急主導」、球団の「平田昇格案」は潰された

公開日: 更新日:

 15年ぶりの再登板となる。

 今季限りで矢野燿大監督(53)が退任する阪神の次期監督に、2005年優勝監督で阪神OBの岡田彰布氏(64)が内定した。岡田氏は就任に前向きで、シーズン終了後に正式に発表される。

 岡田氏は04~08年の5年間、一軍監督を務めて05年にリーグ優勝。10年からオリックスで3年間監督を務め、歯に衣着せぬ評論はファンの支持を得ている。

「経験豊富な岡田氏の再登板は、以前からくすぶっていました」

 とは、阪神OB。

「矢野監督がキャンプイン前日に退任を表明。それを受けて、親会社、フロントは後任監督探しを本格化させた。矢野監督は19年に就任して以降、昨年まで3年連続でAクラス入り。昨季はヤクルトと最後まで優勝を争った。しかし、20年には開幕から2勝10敗と大コケするなど、成績に波があった。采配、選手起用を疑問視する声は藤原崇起オーナーだけでなく、親会社である阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫会長の耳にも届いていました」

■阪急・角会長との深い縁

 今季も開幕から17戦1勝と歴史的な低迷に陥った。6月末には角会長が重鎮OBの吉田義男氏を交えて岡田氏とゴルフをし、その後、会食していたと週刊新潮に報じられた。角会長と岡田氏はともに早大出身でかねて親交が深い。

 岡田氏は同誌の直撃に「本当の要請じゃない」としつつも、角会長から次期監督の就任要請があったことをにおわせ、「鳥谷(敬)と藤川(球児)に関しては(名前が)出とったよ。俺もビックリしたけどな」と、会談が来季の組閣人事にまで及んだことを明かしていた。

金本知憲、矢野燿大と外様出身の監督が2代続いたこともあり、親会社、球団内では生え抜きOBである岡田氏の再登板が既成事実化していった。角会長はリーグトップクラスの戦力を擁しながら、勝ちきれない現状を憂慮。経験豊富な岡田氏に再建を託すとともに、その先のポスト岡田を見据えて、今岡真訪、藤川球児鳥谷敬、赤星憲広、桧山進次郎といった05年優勝メンバーを首脳陣に迎え入れたい」(前出の阪神OB)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状