著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

統率力で引っぱる遠藤航が断言「選手層が厚くなった日本は総力戦で挑める」

公開日: 更新日:

 そんな時期に(ベルギー1部の)シントトロイデンへ行って、1年後にシュツットガルトに移ったけど、自分が思い描いたカタールW杯に出る、という目標を達成しつつあるのはうれしい。でもまだ試合に出たわけじゃないし、結果を残したわけじゃない。ここからが本番です」

 遠藤は9月17日のフランクフルト戦後、こう言って気を引き締めた。

 直後のドイツ遠征2連戦では米国戦に先発。守田英正(スポルティング・リスボン)とのボランチコンビは異彩を放った。エクアドル戦にも途中出場し、田中碧(デュッセルドルフ)と組んでチームをしっかり引き締め、安心感を与えた。

■卓越した自己解決能力

「前からプレスに行く時は、2ボランチの方が迷いがないのかな。モリへの信頼もありますし。シュツットガルトでデュエル勝利数1位という良さを代表でもより出していければいいと思っています」と本人も4-2-3-1の布陣に対して自信を深めた様子である。


 とはいえ、遠藤は守田のみならず、誰と組んでもスムーズにプレーできる選手。ボランチが2枚から3枚になっても動じない。これこそが湘南時代の恩師・曺貴裁監督の言う「卓越した自己解決能力の高さ」なのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動