角界のサッカーフリーク元横綱鶴竜親方「C.ロナウドの大ファン 最後の勇姿を見届けたい」

公開日: 更新日:

ハマったきっかけはロナウドとゲーム

 W杯の優勝予想ですが、筆頭はフランスでしょう。脂が乗っているスター選手揃いで、おそらくほとんどの人が優勝候補に挙げるはずです。

 ただ、カタールはとにかく暑い。11月ですら、日中の気温は30度前後あるそうです。となれば、ブラジルなど暑さに強い南米の各国が勝ち上がってくるかもしれません。

 メッシが最後のW杯となりそうなアルゼンチンも南米ですが、チーム力を考えたら優勝は難しい。前回、3位のベルギーも厳しいと思いますね。

 個人的に注目しているのはポルトガルです。僕はクリスティアーノ・ロナウドの大ファン。クリロナがレアルに行けばレアル、マンUならマンUを応援してきた。

 彼もおそらく今回が最後のW杯でしょう。ポルトガルがどこまで勝ち抜けるか、メンバーの顔ぶれを見れば残念ながら優勝などは無理でしょう。それでもクリロナの最後の勇姿は、キッチリと見届けたいですね。

 僕がサッカーを好きになったきっかけは1994年。この年、17歳でブラジル代表入りしたFWロナウドを「凄い!」と思ったからです。この年の米国W杯では出場機会はありませんでしたが、その前のアルゼンチンとの親善試合で活躍しました。

 子どもって単純ですから、ゴールを決められる人、強いチームを応援しちゃうんですよね。ロナウドは当時のトップストライカーでしたし、ブラジルにはロベカル、リバウド、カフーと、凄い選手がたくさんいたので憧れだったんです。

 興味の幅が広がったのは、プレイステーションのサッカーゲーム「ウイニングイレブン」。オランダ代表って強いな、どんな選手がいるんだろう? とダービッツやデ・ブール兄弟を知った。さらに昔の選手、ペレやヨハン・クライフといったレジェンドも、ゲームで知ったんです。

 ウイニングイレブンは初代プレイステーションの3からやって、10年くらいからはFIFAシリーズ。

 僕がロナウドをきっかけにサッカー好きになったように、日本代表も凄いプレーで大会を盛り上げてほしいと期待しています。

(構成=増田和史、阿川大/日刊ゲンダイ

鶴竜力三郎(かくりゅう・りきさぶろう) 1985年8月、モンゴル・スフバートル出身。2001年に来日し、井筒部屋に入門。06年に十両に昇進し、同年新入幕。14年3月場所後に横綱昇進。昨年3月場所中に引退。優勝6回、幕内通算645勝394敗231休。現在は陸奥部屋で部屋付き親方を務める。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動