カタールに続きイランが大惨敗…次回W杯「アジア4枠増」には批判必至、日本の初戦に大重圧

公開日: 更新日:

 FIFAランクでアジア最上位20位のイランが、21日の初戦で同5位のイングランドにボコボコにされた。

 アジア最終予選A組の計10試合を4失点の堅守で突破したイランだったが、前半35分に19歳のベリンガムに先制ゴールを奪われると、前半だけで3失点。後半もイングランドの猛攻を浴びて計6失点の大惨敗である。

 アジア勢は前日の開幕戦でカタールが0-2でエクアドルに敗戦。元ワールドサッカーグラフィック編集長の中山淳氏がこう言った。

「アジア最上位のイランがまるで歯が立たなかった。個人のレベルの差は歴然としていて、今季は調子が悪かったイングランドのMFマグワイアが生き生きとプレーしていていたことでも、それは明らかでした。イランはアジアでは堅守で通っていますから、23日にドイツと戦う日本にとっても衝撃的な結果だったと思います。開幕戦では強化を進めていたはずの開催国カタールが南米の中堅国・エクアドルに0-2で完敗。アジアと欧州、南米勢の差は確実に広がっている印象です」

 前回2018年ロシア大会でアジア勢は、1勝1敗1分けで日本だけが1次リーグを突破したが、16強で敗退。残りの韓国、イラン、サウジアラビア、オーストラリアの4カ国は計3勝7敗2分けで、全てグループリーグで姿を消した。14年ブラジル大会はさらに顕著で、日本、韓国、イランの3カ国が0勝2敗1分け。オーストラリアが0勝3敗で、4カ国が1勝もできなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?