大谷に続いて千賀も口説き落としたやり手GMは補強下手? エ軍若手不足の要因を作った人物

公開日: 更新日:

 大谷が二刀流で活躍する礎を築いたものの、補強の失敗は少なくない。エ軍GM就任後はアップトン(5年約129億円)、トラウト(12年約479億円)、レンドン(7年約268億円)と相次いで大型契約を交わした。主砲トラウトはともかく、アップトンは期待外れに終わり、今春のキャンプ中に契約を1年残して解雇。レンドンは故障を繰り返し、右股関節、右手首と相次いでメスを入れ、不良債権と化している。

 現在、エ軍の若手有望株が枯渇しているのも、エプラーGMが大型補強を繰り返した挙げ句、傘下のマイナー組織の拡充を怠ったからだといわれている。

■補強下手が日本人右腕の首絞める?

 大谷に続いて千賀も口説き落とした手腕は評価されるが、エンゼルスのGM時代は5年間で地区4位4回、一度もプレーオフに出られなかった。チームを勝たせるというGMとしての本分は疑問視せざるを得ない。

「現状はビリオネアであるコーエン・オーナーから信頼され、大金を投じて補強を繰り返しているが、ポストシーズン進出を逃すなど、結果が伴わなければ当然、GMの責任問題に発展する。オーナーの逆鱗に触れてエプラーGMが解任されれば、千賀の立場も危うくなる。GMが交代すれば、現有戦力を一掃してチームを再建するケースは珍しくないからです。メッツは資金力が豊富なだけに、働きが金額(5年約102億円)に見合わなければ、千賀も安泰ではなくなるのではないか」(米放送関係者)

 オーナーはカネにシビアだけに、期待外れに終わった時の反動は少なくなさそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状