著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<46>私と箱根駅伝の意外な関係 幼少期から鍛えた足腰で実は「山上り」が得意

公開日: 更新日:

■チームのみんなと箱根へドライブしたことも

 現役時代、合宿などで世界各地の坂道をダッシュしてきた私も、練習で箱根の「山」は経験したことはなかったが、富士急行の長田監督が運転する車でその急勾配を実感したことはある。

 富士急スケート部のある山梨から遠くない場所だったこともあり、監督の思いつきで箱根へのドライブが決定。箱根スカイラインを通って、チームのみんなと大涌谷へ名物の「黒たまご」を食べに行ったことがあった。

「1個食べると7年寿命が延びる」といわれている大涌谷の黒いゆで卵。私は欲張って2~3個食べた。もう食べられない……とお腹をさすりながら監督の方を見ると、5個も完食。卵好きなのは知っていたが、そんなに長生きしたいんだなあ……としみじみ感じた。

 35年は寿命が延びた計算。現在73歳の監督、100歳超えの現役監督も夢じゃないかも。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束