著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

金谷拓実が悲願の海外ツアー初優勝 日本ゴルフ界にはこれだけの効果

公開日: 更新日:

 先週はWR300位内資格で出場チャンスをつかみ、そこで結果を出したのは自信になります。勝利を引き寄せたプレーは落ち着きを取り戻しており、これからが楽しみです。同じ大会では久常涼と木下稜介がともに7位のトップ10入り。海外で戦う他の日本選手を勇気づけます。

■自ら切り開く世界への道

 海外の試合はコースの違い、言葉、食事、移動など初めて体験することばかりです。もちろん外国選手とのパワーの違いにも驚かされる。それらを一つ一つクリアして異国の環境に慣れるには時間がかかりますが、金谷の優勝に触発されて、日本選手に勢いが伝わります。

 飛距離が出なくても対等に戦えることがわかり、ショットやパットの精度を高めることで日本選手の誰でも優勝争いに加わることができるでしょう。

 プロゴルファーならチャレンジしてみたいメジャー大会に出場するにはWRのポイントを積み上げていくしかありません。

 試合がない国内でオフを過ごすのではなく、率先して海外に挑戦してポイントを稼いで自分でメジャー出場の道を切り開くしかないのです。松山の後を追って、PGAツアーのメンバーになるにはさまざまなルートがあります。多くのゴルフファンは世界で戦う日本選手を応援し、期待しています。

 海外でもまれながら、どうしたら勝てるのか、もっと練習量を増やして力をつけてほしい。毎週のように世界中から日本選手優勝の朗報が舞い込むことが日本ゴルフ界にとって理想なのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学