高まる村上宗隆「侍ジャパン4番降格」推しに…「むしろ逆効果」とヤクルト関係者が切望

公開日: 更新日:

「不振は技術よりメンタルの問題」

 村上をよく知るチーム関係者は、「起用に口を出す立場ではありませんが、高津臣吾監督のようにブレずに4番で使い続ければ、必ずやチームが困っているときにガツンと打つはずです」と、こう続ける。

「今の村上はこれまでにない経験をしています。大谷の後ろを担うプレッシャーはハンパじゃありません。ただ、結果は出ていないものの、打撃フォームが崩れているわけではないし、練習でも打てている。ボールの待ち方などいろいろなことを考えすぎているのか、村上らしい思い切りのいい打撃があまり見られないのが心配。打席では迷いが見えるし、ベンチでも彼本来のニコニコして野球を楽しんだり、チームを鼓舞するために大きな声を出したりする姿が減っているように映る。不振の原因は精神的な部分にあるとみています」

■「降格ならかえって意気消沈する」

 ならば、村上の負担を減らす上でも、なおさら打順を下げるべきかと思いきや、この関係者は「それはむしろ逆効果です」と、こう話す。

「村上が若くして大成したのは、彼の体力や技術もさることながら、チームを勝たせたい、という責任感が強いからです。村上は入団3年目の20年から4番に定着。昨季はコロナ特例で1試合だけスタメンを外れましたが、それまで4番として歴代6位の360試合連続出場を達成。高津監督は『何があっても4番を外さない』と絶大な信頼を置き、また村上もそのことを意気に感じて、常にチームを勝たせる一打を打とうと奮起してきました。当然、その4番のプライドもあります。強化試合で6番になった時は相当ショックを受けていましたからね。ただでさえ打てずに精神的なダメージを負っている中、打順を落としてしまったらますます意気消沈するでしょう。WBCに限らず、シーズンにも悪影響を及ぼしかねません」

 ヤクルトOBも言う。

「今はシンプルに、来た球を素直に打ち返すということに集中していいのではないか。侍ジャパンは1次ラウンドを4連勝して準々決勝に進出。村上自身、救われた部分もあると思う。ダルビッシュも『野球なんで気にしても仕方ない。人生の方が大事ですから。野球くらいで落ち込む必要ない』と言っている。準々決勝以降は肩の力を抜いて試合に臨めるかどうかにかかっているでしょう」

 ヤクルト関係者の切なる思いは、栗山監督に届くのか……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束