著者のコラム一覧
早草紀子フォト・ジャーナリスト

兵庫・神戸市生まれ。東京工芸短大写真技術科卒業。在学中のJリーグ元年からサッカー誌に寄稿。1994年からフリーランスとしてサッカー専門誌を主戦場に活躍。1996年からは日本女子サッカーリーグのオフィシャルカメラマンを務め、女子サッカー報道の先駆者として幅広く活動した。日本サッカー協会公式サイトで長年、女子サッカーのコラムを担当。現在Jリーグ・大宮アルディージャのオフィシャルカメラマン。「紡 なでしこジャパンが織りなす21の物語」「あすなろなでしこ」「なでしこの教え」など著作多数。

W杯前のテストマッチは1勝1敗…収穫は「粘り強く勝利を引き寄せる勝負強さ」

公開日: 更新日:

欧州遠征で19歳の藤野あおばは代表出場を9試合とした

 実際、左の遠藤、右のMF藤野あおば(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)がいい突破をするも、結局はそこ止まり。ゴール前のフィニッシュに繋がるパスが通ることは少なかった。

 クロスを上げる際に余裕を持てていても、フィニッシュで選択肢が狭まれば意味がない。

 どれだけ仕留めの瞬間に時間を残せるかーー。自らのシュートも含め、ワールドカップまでに両サイドが超えていかなければならない壁が、ここにある。そして彼女たちがその壁を崩したとき、多くのゴールが生まれるに違いない。

 デンマークは確かにバランスのいいチームではあったが、このラインの対戦相手は、あくまでも本大会のラウンド16と想定される。しっかりと叩けなかったことが悔やまれる。

 本大会まで残り100日を切った。ポジショニング、球際、スプリントのタイミング……。ゴールを生むステップに残された課題は多いが、まだ3カ月あると捉えれば、ジャンプアップできるはず。 

 それぞれの所属リーグでいい化け方をする選手が出てくることに期待したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動